メニュー

育児と仕事の両立・ワークライフバランスについて相談した人の体験談

育児と仕事の両立・ワークライフバランスについて相談した人の体験談

ワークライフバランスでお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も5000件以上掲載しています。

コロナウィルスの影響で、子どもを預けて仕事をすることに罪悪感。何に対して不安や恐れを感じているのかを明確にして、少しでも罪悪感を無くしたい…


エコさん(30代)

2020/05/02

コロナウィルスの影響で、子どもを預けて仕事をすることに罪悪感を感じていました。何に対して不安や恐れを感じているのかを明確にして、少しでも罪悪感を無くしたいと思い、相談させていただきました。

良かった点

話を聴いてもらうことで、客観的になり、自粛をしていない自分は責められているのではないかと勝手に思い込んだり、落ち込んだりしているということに、気づくことができました。育児疲れをしていることにも共感してくださり、ベビーシッターの補助制度のアドバイスもしてくださいました。また、私の仕事は人を支えたり助けたりする仕事だということに目を向けて、前向きな気持ちになることができました。

こんな人におススメ!

何かに対して不安になったり、落ち込んだり、イライラしたりしている方は、話すことでスッキリしたり、罪悪感を手放すことができます。とにかく誰かに話を聴いてもらいたい、愚痴を言いたい、という方にもおススメです。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

前回に続き、子どもとのコミュニケーションの取り方を相談しました。先生と話して、本当に心に響くことばかりで前向きになれました。霧が晴れた…


あーさんさん(40代)

2020/02/11

前回に引き続き、子どもとのコミュニケーションの取り方についての相談をさせていただきました。

良かった点

本当に心に響くことばかりで、前向きになれました。霧が晴れたようです。ありがとうございました。

こんな人におススメ!

悩んで色々試しても、なかなかうまくいかない方におススメです。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

不登校の子供の体調管理、今後の進路について。このまま見守っていればよいかが分からず、相談しました。相談して本当に良かったです。


あーさんさん(40代)

2020/01/13

不登校の子供の体調管理について。また、今後の進路についての相談を全くできないため、このまま見守っていてよいのかわからずご相談させていただきました。

良かった点

今の子供のことを認めないで、私自身が欲張っていることに気づきました。また、産まれたころのことを思い出しながら日々接していこうと思います。そして言葉も今後は変えていきたいです。ご相談させていただき、本当に良かったです。ありがとうございました。

こんな人におススメ!

子供とのコミュニケーションの取り方に悩んでいるかたに、おススメです。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

育児と仕事の両立・ワークライフバランスに関するキーワード

上へ