メニュー

育児と仕事の両立・ワークライフバランスについて相談した人の体験談

育児と仕事の両立・ワークライフバランスについて相談した人の体験談

ワークライフバランスでお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も5000件以上掲載しています。

先日、産休・育休を経て、新しい職場に復職したばかり。マンパワー不足で負担が多く、昼休みも1時間きちんと取れない状況…


こうたんさん(30代)

2019/06/26

1才6ヶ月の男の子のママナースです。つい先日、産休・育休を経て、新しい職場(パート)に復職したばかりなのですが、マンパワー不足で負担が多く、昼休みも1時間きちんと取れない状況。夫は20才年上で来年、定年なのですが、雇用延長予定。いずれは私も正職員で働かないといけないので、今の職場がそんな状況であれば、違う職場で正職員として働いた方が良いかなと悩み相談しました。ちなみに夫は、今はまだ正職員で働くのは反対です。

良かった点

誰にも相談できず、モヤモヤしていましたが、子育ての先輩でもあるカウンセラーの方に話を聞いて頂き、気持ちが楽になりました。転職についてのメリット・デメリットや現職場のデメリットを明確にし、点数化することでいろいろと先が見え、気持ちの整理がつきました。

こんな人におススメ!

夫との価値観が違い、子育て中のママ
共働きで子育て中のママ

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

仕事と家庭について。先生のカウンセリングは、まず第一に声がかぶらないことが気持ちがよいです。最終的に気持ちがスッキリ…


じゅりぁさん(50代)

2019/03/27

久方ぶりに先生に仕事と家庭について、話を聞いていただきました。最終的に気持ちがスッキリしました。先生のカウンセリングは、まず第一に声がかぶらないことが気持ちがよいです。相談するということは、どこかはけ口をさがしているものです。そして自分はどうしたいのかと最後に聞かれたとき、不思議と心は落ち着いていて、自身の答えはでていました。

良かった点

どのような仕事が適職か。転職の時期など想定でき、位置付けができたこと。

こんな人におススメ!

人生において、煩悩の長いトンネルで、もがいてる方、是非とも渡部先生と巡りあっていただきたいです。カウンセリングが終わる頃には、自身の心の変化に驚きます。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

仕事と家庭(義両親の生活サポート)の両立に関する不安。先生に共感を持って耳を傾けていただき、安心して、正直な気持ちを…


マフィンさん(40代)

2019/03/21

仕事と家庭(義両親の生活サポート)の両立に関する不安。

良かった点

先生に共感を持って耳を傾けていただき、安心して正直な気持ちを語ることができました。その過程で話が派生し、(悩みとは直接的な関係はないけれど)私が人生で最も大切にしている想いに触れる結果となり、先生に「わかります」と力強く共感していただけて涙が溢れました。そして、色々なことに対して迷いがなくなりました。ぜひ、また先生とお話させていただきたいです。これからもどうぞ宜しくお願いします。

こんな人におススメ!

どんなことでも、安心して話せる場が欲しい人にお勧めの先生です。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

育児と仕事の両立・ワークライフバランスに関するキーワード

上へ