家族の介護・介護疲れ・看病でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
家族の介護・介護疲れ・看病でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
2025/01/31
遠方で暮らす高齢の両親の介護について。両親の心配はもとより、自分自身も娘として十分に介護できていない自責の念がある。
状況をよく理解していただき、両親やケアマネさんとの具体的な接し方についてのアドヴァイスをいただけた。さらに、私自身の生き方についてもご意見を頂き、前向きになろうと自信がもてた。
介護で悩んでいる方、親との物理的・心理的距離で悩んでいる方にお勧めです。目からうろこの体験ができます。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
担当したカウンセラー
2024/05/01
姉と不仲になったことへの相談
こちらがかなり一方的に話を続けてしまったのですが、根気よく聞いてくださいました。相手の立場でしてくれると嬉しいことを伝えていただき、今後一歩踏み出す勇気が出せそうです。お声もお優しくて、癒されました。
じっくりと話を聞いてほしい方。
自分の気持ちを優しく受け止めてほしい方。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
2024/04/29
母の介護に伴い姉妹仲が悪化したことについて
原因は私かな…と悩んで相談したのですが、私の姿勢の良い部分を見つけてくださり、自信を持つことができました。
現状を改善すべく、機を見て動いていこうと思います。
私が長く話し過ぎたせいで途中で時間になり電話が切れてしまいましたが、フォローメッセージをくださり、ありがとうございました!!勇気が出ました。
自分の努力が正しいか自信がない方、違う視点からものごとを見てほしい方など。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
担当したカウンセラー