子どもの教育・受験でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
子どもの教育・受験でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
2019/11/20
夫や子どもに感情的に怒ってしまうことが、3年くらい続いていました。最近は私が怒り出すと、夫も怒り出し、子どもの面前でもケンカをしていました。
子どもに対しては、自分の困り感から、だんだんと口調がきつくなっていました。
どうしても口調がきつくなる自分が嫌で、でもどうしたら良いかわからなかったので、先生から勉強させてもらいたいと思い、相談しました。
また、長男が激しくかんしゃくを起こすことや、生活習慣が身につかないことについて相談しました。
・自分が使いがちだった言い回しが、相手に選択を許さない命令口調だったことに気づきました。それをどのような言い方に変えたら良いかが分かった。
・自分が怒る目的が分かった。初めて自分がそのような目的を持って怒っていたことに気づき、それを改めたいと心から思った。そのために自分と向き合うワークを提案してもらいました。
周りの人とフラットに楽に付き合いたいので、自分と向き合うことを、色々あってもあきらめずにこれから続けていこうと思いました。
・言い方を気をつければ、自分をたくさん主張しても大丈夫だと知った。笑顔で主張する。
・相手に受け取ってもらいやすい、意見の伝え方も。
・具体的に、育児で困っていることに、その都度アドバイスしてもらいました。
・私が詰まりながら自由に喋ってもじっと聞いてもらっていると感じました。夫にも中々話せないことも、沢山話せました。
・家族など大切な人とのコミュニケーションをもっと良くしたいと望んでいる人
・子どもの行動にどう対処したら良いかわからなくて不安な人
・子どもに寄り添いたい人
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
2019/02/04
子供の受験が不合格に終わり、母子共に落ち込んでいた。
カウンセリングを受けてよかったです。
子供に無理をさせていたことに気づきました。
親のエゴで子供の将来を犠牲にするところでした。
はやくもないですが、大きく方向転換しなくてはいけないのだと気づかされました。その意味では、受験は失敗でなかったと思いたい。
親が敷いたレールに乗せられることのストレスから解放させ、子供の夢に寄り添っていこうと思います。そのためにはどうしたらいいか、日々考えていきたいと思います。本当に正念場です。ありがとうございました。
どうしても今すぐ誰かに相談したい!しかも知り合いではない人に…という方にオススメします。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
担当したカウンセラー
2018/08/14
子どものスポーツについて
子どものやる気を引き出す言葉や環境についてアドバイスしてもらったことで気持ちがスッキリしました。
子どもが自分をしっかり出せるように環境作りから実践していきたいと思います。
スポーツをしている子どもに対しての声かけや関わり方に悩む親にとって適切なアドバイスをしてもらえると思います。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。