うつ気味・ノイローゼ気味でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
うつ気味・ノイローゼ気味でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
2022/04/02
ストレスのかかる事が立て続けに起きて、ネガティブな感情に蓋をして表面上は明るく笑顔を出してしまうので、周りの人は私にストレスにかかっている事に気づかない状態でした
ADHDやHSPの傾向もあって 周りの顔色に敏感に感じ取って 一般の人の様にスムーズに動けないのです
周りの人から言われた言葉を何でも受け入れてしまうので。高額セミナーや物販を断れなく 自分の意志を伝えられないのです
あまりのストレスに無気力で頭が回らなくなってます
鬱寸前のこの状態をどうにかしたいです
とっても親切で丁寧に温かある対応をしてくれました
すごくしっかりお話を優しく聴いてくれて、アドバイスもしっかりしていただきました
自分の感情を抑え過ぎている事に先生から言われて、その感情を相手に気づかれて良いものなのだと今までやった事がなかったです
その時の感情を直ぐには気づかないなら 振り返りでノートにグチャグチャでもいいので吐き出して、怒りの感情も出していいと自分に許可を出していこうとアドバイスしていただきました
『自分に正直に』と言われて、あまりにピッタリな表現に心が救われた様でした
私は自分のiPhoneの受信設定が変更されていたのに気づかず、先生は何度も電話をかけ直してくれたにもかかわらず、快い対応で「相談内容を見て心配でした」と温かい人柄を感じました
保健師や看護師の経験がある先生なので,心の不調を抱えている人にオススメです
・前向きに考えたい人
・話をじっくり聴いた上でアドバイスをして欲しい人
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
2022/04/01
不安の除き方
すぐに実践可能な方法をいくつか教えていただけました。
また、お話もソフトで心癒されました。
不安に気付いていて、不安を解消したいけど、やり方が分からない方におススメです。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
2022/03/14
精神的疲労が強く、身体的不調を感じています。通院中のメンタルクリニックの心理士より『静養』を勧められたが、どこでどのように静養したら良いか、夫や子ども(4歳の男の子)から離れたい気持ちもあるが、『仕事したい』という気持ちもあり、混乱しています。私の実家は車で4~5時間離れており、両親は小さい時から煩く、私自身、顔色を伺いながらの生活だったと思います。正直、今までいろいろな人生だったので疲れました。
今、自分はどうしたら楽に生きられるのか、楽しく生活できるのか教えて欲しいと思い、相談しました。
自分がなぜ苦しい人生なのか・・・それを気づかせてくれました。
「とにかく、今は休みなさい」「焦らない」と言われ、肩の荷が降りた感じがしました。リラックスすることで、本当の自分が見え、やりたいことも出てくるとアドバイスを頂き、何も考えないで、まず休もうと思いました。そして、「気を使わず、SOSを出す」と背中を押して下さいました。
実体験も話して下さり、親近感がわきました。「楽しいことだけをしたら良いよ」・・・私もこれからそうしていきます。
ブレーキをかけていた行動にアクセルを踏む勇気を与えて下さり、ありがとうございました。「行動変容」していきます。
生き方に迷っている人
背中を押して欲しい人
疲れている人
本当の自分を知りたい人
変わりたいと思っている人
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
担当したカウンセラー