メニュー

家族の介護・看病・介護疲れ・看取るについて相談した人の体験談

家族の介護・看病・介護疲れ・看取るについて相談した人の体験談

家族の介護・介護疲れ・看病でお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。

義父母の世話のこと。遠方の夫兄弟が面倒を見ているが、家族関係が複雑でどう接していいか行き詰まりを感じて…


ヨーコさんさん(50代)

2019/11/01

義父母の世話を遠方より夫兄弟が面倒を見ているが、家族関係が複雑でどう接していいか行き詰まりを感じている。

良かった点

複雑な家族関係を丁寧に聞いて確認しながら話を進めてくれた。
専門的な知識もあり、知らない事を教えてくれた。
相談した後、気持ちが軽くなった。

こんな人におススメ!

温かみのある優しい声で聞いてくれて、癒された。
上手に聞いてきてくれるので、筋道を立てて話すのが苦手な人には話しやすいと思います。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

老々介護の両親について。立って歩くことが困難な父を母ひとりで看病してきましたが もう無理な状況で…


チヅルさん(50代)

2018/05/22

老々介護の両親について ご相談しました
立って歩くことが困難な父を 母ひとりで看病してきましたが もう無理な状況になり 両親と私 三人で解決出来ない悩みにとらわれておりました
誰に相談したら良いか この状況をわかってもらいたいと苦しみ 話を聞いてもらいたい一心でカウンセリングを受けました

良かった点

もう十分 ご両親は頑張られましたね 娘の私にも大変ですね…そんなに悩まなくていいですよ と言って頂き心に詰まっていたものが なくなりました
「介護はみんなが楽していいんですよ」とお聞きし 公的なサービス等受けながら 少しでずつ介護について知っていこうと思いました

こんな人におススメ!

両親が介護状態になり 娘として何も出来ない事に 罪悪感をいだいたり 世間から 親不孝だと思われるからと 無理をしながら介護をされている方
一度 胸の内をお話されると 良いと思います
楽する介護で家族が笑顔になれると思います

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

両親が高齢になり、病気になり、悲しみを乗り越え、お迎えに近づく決断と、延命処置をしない辛さ…


美和子さん(50代)

2017/10/17

自分の両親が高齢になり、病気になり、悲しみを乗り越え、お迎えに近づく決断と、延命処置をしない辛さと優しさについてを聞いていただきました。

良かった点

私が最近亡くした母の介護の体験と、残された父の介護の話を、じっくりと聞いてくださり、保坂真澄先生の優しい声で温かい心からのメッセージが、本当に癒されました。
たった25分間のカウンセリングでしたが、とても元気になりました。また、ぜひお話ししたいと思いました。ありがとうございました。

こんな人におススメ!

悲しみや悩み事はあるけど、友達に話すには何となく重い内容だけど、誰かに話して聞いてもらいたいと思っている方は、ぜひ、保坂真澄先生に聞いてもらってみて下さい。
じっくりと聞いて下さり、優しい声のトーンで、温かい気持ちにさせて下さいます。
きっと、またお話ししたいなぁと思いますよ。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

家族の介護・看病・介護疲れ・看取るに関するキーワード

上へ